彩弓会  記念体育館弓道場でのマナーについて

弓道場内での下記マナーを守り、楽しく弓道の練習ができる環境をみんなで整えていきましょう。万が一マナーを忘れている人がいた場合は、言葉の強制ではなく、優しく指導しましょう。


稽古開始前(最初に道場を開ける時)

  1. 道場使用簿に記名する。
  2. シャッターを開けて、必要に応じてモップ掛け等の掃除を行う。
  3. 安土に水をまき、整理した後的を掛ける。安土および周辺は箒で掃き上げ整理する。あまり穴が空いていない使用的があった場合は、その的を優先に使用する。なお、少人数の場合は必要分の的を掛ける。
  4. 弓道着に着替えて、稽古開始前に正面に礼をする。先生がおられた場合、先ず先生に挨拶する。既に稽古をしている人がいる場合は、「よろしくお願いします」と挨拶する。
  5. 弓道具の点検を十分に行ってから行射する。また他人の弓具にはむやみに手を触れない。


稽古時及び稽古終了時

  1. 最初の一手は体配をつけて行射する。
  2. 矢取りは頃合いを見て順次行う。自分だけの行射に夢中になり、他人だけに矢取りをさせることのないようにする。
  3. 高段位の先生に矢取りをして頂く事のないよう、みんなで気配りをする。
  4. 範士の先生や高段位の先生が体配をつけて行射をされる場合は、着座し静粛に見取り稽古をする。
  5. 高段位の先生の矢が射込まれた的には、矢取りをした後に行射する。
  6. 道場内では常に静粛にし、自分の立場を自覚し、他人に迷惑を及ぼす行為のないようにする。射位での会話(私語)は厳に慎む。
  7. 低段位の者はできるだけ講師の先生方にお願いして見ていただき、自己流に陥らないようにする。
  8. 大勢の人が稽古をしているときは場の掌握に努め、長い時間一人で的(射位等)を占領することのないようにする。
  9. 矢取りの時は事故防止に万全を期し、道場の方からの「お願いします」の掛け声を確認して、赤旗を立ててから安土前に出る。
  10. 矢を抜くときは、丁寧に矢筋に沿って抜く。また的枠に矢がささっている場合は的枠毎安土から外し、行射した当人に処理させる。この場合、決してささった矢を手に持って的をぶら下げるようなことはしない。
  11. 矢が矢道に落ちた時、矢止めの板にささったとき、矢が安土に横になったり、縦になったりしたときは、行射した当人が安全を確認した上で、速やかに処理する。また他の者は、その矢が取り除かれるまで、その的に行射してはならない。
  12. 稽古が終了した時は、正面に礼をし、「ありがとうございました。」と挨拶する。
  13. 弓具を仕舞う時は、他人の物と取り違え無いようにする。また忘れ物などしないように気を付ける。
  14. その日の最後の人は、的を取り拭いてから所定の場所に片づける。安土は先ず水を撒き、備え付けの木ごてで整え、更に箒で掃き上げて整理する。終了時間を見ながらみんなで協力して整理を行なう。また巻藁射場も同様に箒で掃除する。
  15. 最後に、看的小屋の戸、シャッターを閉め、道場を出る前に電気、エアコン、水道などの点検を行ない(特に、更衣室、トイレ)、戸締まりを確認する。


全体的及び控室等について

  1. 記念体育館道場は、使用料を支払うことで誰でも使用できるので、彩弓会のマナーを押しつける事はしない。ただし、弓道人としてのマナー違反が明確である場合は、適宜注意を行なう。
  2. 男女の更衣室は、あくまでも更衣の場であり、そこで長時間居座っていたり、談笑したりすることは厳に慎むこと。また更衣室内の清掃、並びに整理整頓にはみんなで気配り、清潔に保つように心掛ける。
  3. 貴重品類は各自責任を持って保管すること。コインロッカーの利用、稽古中は目の届くところに保管する。
  4. トイレは常に清潔に使用するように努める。
  5. 原則、道場内での飲食は禁止であるが、的張りの後、みんなでお茶を飲むときは巻藁射場を利用するなどして、みだりに道場内での飲食することの無いように注意する。
  6. 道場でのマナーや習慣などわからない場合は、講師の先生に指示を仰ぐか、道場にいる先輩に教えを受けるようにする。講師の先生や先輩の注意は素直に聞き、反発したり、勝手な振る舞いをすることの無いように注意する。
  7. 彩弓会の会員は率先して道場の環境保全に協力し、先輩(あるいは幹事)の指示が有れば、射会の準備、矢拭き・雑巾の洗濯、更衣室の清掃などに協力を惜しまない。
  8. 弓道場は、射法、射義の習練とともに、自己の精神修養の場であり、人間形成の場である。他人を批判したり、誹謗したり、中傷したりすることは厳に慎む。
  9. 何か問題が生じた場合は、一人で悩まず、講師の先生方や彩弓会の会長または幹事に相談するようにする。


その他

  1. 的張り・道場整理整頓は、基本毎週土曜日12時から実施。
  2. 月例会・講習会・審査・大会等には、年間行事予定及び黒板掲示により、積極的に参加する。